萩焼の名品を観る 萩焼専門店発祥の地 三輪清雅堂の「萩焼茶碗特別鑑賞会」が、地元情報新聞すぽっと山陰〔2020年3月13日金曜日〕に掲載されました。
萩焼の名品を観る
永遠の生命を繋ぐ「本阿弥光悦」と「吉田松陰」の「萩焼茶碗特別鑑賞会」
萩焼専門店発祥の地「三輪清雅堂」にて好評開催中です。
光悦茶碗特別鑑賞会〔予約制〕
国内外の日本美術史家の間で「萩光悦」研究の第一人者と評される三輪正知氏の主観による光悦茶碗特別鑑賞会です。好評によりJR西日本ジパング倶楽部「厳選おとなび」「婦人画報」などで紹介されました。東洋のダ・ヴィンチと称される光悦が作陶した萩焼茶碗を通して世界に誇れる「萩焼芸術」の真髄を感じることが出来ます。
松陰先生遺愛の萩焼茶碗特別鑑賞会〔予約制〕
今年は松陰先生 生誕190年を迎えます。松陰先生の「松陰」という号の由来をご存知でしょうか。兵学者の松陰先生は尊皇の先駆者、高山彦九郎を敬慕し、諡(おくりな)である松陰以白居士の中から二文字を取って「松陰」と号を名乗りました。そのことを裏付ける松陰先生遺愛の萩焼茶碗です。
萩焼の名品が並ぶ萩焼専門店発祥の地「三輪清雅堂」 https://hagi-miwa.com/
お問い合わせ・ご予約は0838-22-0895 090-8360-7843